気になった言葉 & 岡本太郎
ウェイウェイ「慌しい生活をするんじゃなくて、もっとゆっくりとして、よく感じるようにすれば、もっと人と人の関係が近くなるんじゃないかと思います。」
トモアキ・リュウ「後悔しない人生を、送ったらいいんじゃないですかね。自分の、やりたいと思った事には挑戦してみる。挑戦する気持ちを忘れないで下さい。」
デザイン関係の若い二人。
http://www.shift.jp.org/ja/archives/2007/03/post_507.html
ここから引用しました。
よく言われる言葉だけど、仕事人間はつい忘れてしまう言葉です。
多くの人は、やりたいことだけをしていたら生活が出来ない。
ゆとりが必要なのは皆わかっているけど。
都市で生活していると慌しさが楽しさになることもある。
後悔しない人生か・・・。
それはいえる。
すべて自分の責任で選んだ人生なら、どんな人生であっても後悔だけはしないで済む。
それはいいと思う。
理想に燃えているね。
若いのに!、若いから?、なのかな?
若い頃からこういう気持ちがあって、それを貫くとどんな年寄りになるのかな?
ゆとりを持って、自分のやりたいことに挑戦し続けると、家族を養ったりはしないんだろうな~、きっと。
話は変わって、一昨日行った東京都現代美術館では現在、岡本太郎の”明日の神話”を展示しています。
メキシコのホテルに描いた壁画で、一時期は取り壊されるかもしれなかったものです。
大きな壁画で、岡本太郎のダイナミックなエネルギーがあふれた作品でした。
力強さと同時になんとなく暖かなものを感じましたね。
0 件のコメント:
コメントを投稿